【開催主旨1】障がい者雇用についての調査結果

開催主旨より

【開催主旨1】障がい者の雇用についての調査結果

手記 北澤 裕美子

社会的要因と背景

日本の人口は2005年前後をピークに減少へと転じ、少子高齢化が進んでいる。 高度経済成長期は、一億総中流社会と呼ばれ、会社に就職すれば、終身雇用と年功序列型の賃金体系によって豊かな生活が保障されていたが、バブル崩壊後は、正規雇用は減り、非正規雇用が増え、格差社会が進行している。「生活に苦しさを覚える人は6割」という結果もある。 正社員の方が非正規社員よりも「社会の役に立っている」と感じている人の割合も多く、職の安定が精神面・経済面での安定も生みだしている。

障害者の就労状況

そのような就労環境の中で、障がい者雇用についても近年、注目が集まり、就職者数も増加傾向にあるが、企業での採用も徐々に拡大している。

障害者の人数と法定雇用率(平成30年厚生労働省)

身体・知的・精神障害者の総数、約937万人  うち18歳以上64歳の在宅者362万人(身体101万人 知的58万人 精神203万人)

障害者の法定雇用率は、平成30年4月1日より、民間企業は従業員50人以上の会社は2%雇用から、45.5人以上2.2%になった。 平成33年までには、更に0.1%引き上げられる(従業員は43.5人以上)

障害者雇用状況の集計結果(平成29年厚生労働省)

雇用障害者数は49万5795人(対前年4.5%増加) 雇用されている障害者は29,769人 実雇用率は1.97%

                            

法定雇用率達成企業は50%(対前年比1.2ポイント増加) 法定雇用率未達成企業は、45,471社  そのうち不足数が1人である企業 67.3% 障害者を一人も雇用していない企業 26,692社 未達成企業に占める割合 57.8% 特例子会社の認定を受けている企業 464社(前年より16社増) 特別支援学校から一般就労するのは 約30.1%

障害者の就労支援について(平成28年 厚生労働省)

<一般就労月額賃金>  身体 223,000円 精神 159,000円 知的 108,000円   就労継続支援A型平均月額工賃  70,720円(時給795円) 就労継続支援B型平均月額工賃  15,295円(時給199円) 上位25%の事業所 26,028円(時給 357円) 下位25%の事業所 4,495円 (時給74円)

最低賃金の全国平均(823円)からみるとかなり低い現状が続いている。 平均工賃月額が1万円未満の事業所が約40%

就労継続支援(A型 B型)からの就職者数(平成25年度 厚生労働省)

1年間に一人も一般企業への就職者が出ていない事業所は、 A型事業所では約7割 B型事業所では約8割

\シェアよろしくお願いします/